ニュース

同窓会入会式

今日は、卒業式の予行を行いました。その後には、同窓会長とPTA会長に同席してい ただいたなか、6年生が本校同窓会への入会をする式を行いました。それぞれの方から 今後の生活や生き方に対するあたたかな言葉がけに対して、児童会長のからの決意表...
ニュース

6年生に、6年生から。

『6年生に贈る会』が行われました。4・5年生の新執行部を中心に、Meet機能を利用 した思い出のスライドや「この子はだあれ」を見た後、たて割り班ごとに教室に集まり、 色紙を渡しました。そして、久しぶりに全校児童が体育館に集まった中、6年...
ニュース

条幅指導

この時期に、毎年お世話になっている功刀京子先生に条幅(習字)のご指導をいただき ました。各々のこれまで、これからの気持ちを表現した四字熟語が条幅紙に残されてい ました。なお、ここでの作品は、表装(掛け軸に)され、土器・小箱とともに、卒業...
ニュース

沖縄を知り、考えました。

元池田小学校の校長先生でもあられた高野裕先生を講師に招き、5・6年生が、沖縄に ついての平和教育を行いました。文化・環境・歴史など、子どもたちの目線に立った資 料をもとにお話をしていただき、沖縄についての認識の広がりや深まりがもてる機会...
ニュース

児童会役員選挙

 2学期の終盤から取り組んでいた、児童会役員選挙の立会演説会と投開票が行われま した。来年度、みんなの先頭に立って活躍しようと思ってくれた立候補者・責任者のみ なさん。その人たちがスムーズに動けるように支えてくれた選挙管理委員のみなさん...
ニュース

書き初めました

3学期が始まり、全学年一斉に書き初め大会を行いました。どの教室にも若干の張り 詰めた雰囲気も感じられるなか、休みの間に取り組んだ成果を一文字一文字確かめな がら、用紙にむかっている姿が印象的でした。    
3 年生のページ

一番離れている学校同士

甲府市で,最南にある中道南小の3年生と,最北の千代田小でクロムブックのMeetを 利用して交流会を行いました。自己紹介や学校に関するクイズ,質問コーナーなどを通し て,お互いの存在を知り,楽しそうにやり取りをする姿が見られました。 ...
6 年生のページ

冬のお楽しみ会

1~5年生が縦わり班ごとに教室をめぐり,6年生が部屋ごとに設定した活動を楽しむ 児童会活動「冬のお楽しみ会」が行われました。ジャンケンや的あて,声あてなどをモ チーフにしたゲームを通して,年の瀬のひと時をゆったり楽しむ姿が見られました。...
3 年生のページ

中道地区自治会連合会から

中道地区自治会連合会の中込会長をはじめ,4名の役員のみなさまが来校され,図書購入 のためのご寄付をいただきました。趣旨である「未来の町を担う子どもたちの教育の充実」 にそうべく,有効に使わせていただきたいと思います。ありがとうございまし...
ニュース

バドミントンを教わりました

今回の放課後スポーツ教室では,以前,本校の教頭先生として勤務されていた,現中道北 小の荻野校長先生にバドミントンの指導をしていただきました。後半にはリズミカルに打 ち返す児童の姿も見られました。3学期にも同活動が1回予定がされています。...
ニュース

同窓会入会式

今日は、卒業式の予行を行いました。その後には、同窓会長とPTA会長に同席してい ただいたなか、6年生が本校同窓会への入会をする式を行いました。それぞれの方から 今後の生活や生き方に対するあたたかな言葉がけに対して、児童会長のからの決意表...
ニュース

6年生に、6年生から。

『6年生に贈る会』が行われました。4・5年生の新執行部を中心に、Meet機能を利用 した思い出のスライドや「この子はだあれ」を見た後、たて割り班ごとに教室に集まり、 色紙を渡しました。そして、久しぶりに全校児童が体育館に集まった中、6年...
ニュース

条幅指導

この時期に、毎年お世話になっている功刀京子先生に条幅(習字)のご指導をいただき ました。各々のこれまで、これからの気持ちを表現した四字熟語が条幅紙に残されてい ました。なお、ここでの作品は、表装(掛け軸に)され、土器・小箱とともに、卒業...
ニュース

沖縄を知り、考えました。

元池田小学校の校長先生でもあられた高野裕先生を講師に招き、5・6年生が、沖縄に ついての平和教育を行いました。文化・環境・歴史など、子どもたちの目線に立った資 料をもとにお話をしていただき、沖縄についての認識の広がりや深まりがもてる機会...
ニュース

児童会役員選挙

 2学期の終盤から取り組んでいた、児童会役員選挙の立会演説会と投開票が行われま した。来年度、みんなの先頭に立って活躍しようと思ってくれた立候補者・責任者のみ なさん。その人たちがスムーズに動けるように支えてくれた選挙管理委員のみなさん...
ニュース

書き初めました

3学期が始まり、全学年一斉に書き初め大会を行いました。どの教室にも若干の張り 詰めた雰囲気も感じられるなか、休みの間に取り組んだ成果を一文字一文字確かめな がら、用紙にむかっている姿が印象的でした。    
3 年生のページ

一番離れている学校同士

甲府市で,最南にある中道南小の3年生と,最北の千代田小でクロムブックのMeetを 利用して交流会を行いました。自己紹介や学校に関するクイズ,質問コーナーなどを通し て,お互いの存在を知り,楽しそうにやり取りをする姿が見られました。 ...
6 年生のページ

冬のお楽しみ会

1~5年生が縦わり班ごとに教室をめぐり,6年生が部屋ごとに設定した活動を楽しむ 児童会活動「冬のお楽しみ会」が行われました。ジャンケンや的あて,声あてなどをモ チーフにしたゲームを通して,年の瀬のひと時をゆったり楽しむ姿が見られました。...
3 年生のページ

中道地区自治会連合会から

中道地区自治会連合会の中込会長をはじめ,4名の役員のみなさまが来校され,図書購入 のためのご寄付をいただきました。趣旨である「未来の町を担う子どもたちの教育の充実」 にそうべく,有効に使わせていただきたいと思います。ありがとうございまし...
ニュース

バドミントンを教わりました

今回の放課後スポーツ教室では,以前,本校の教頭先生として勤務されていた,現中道北 小の荻野校長先生にバドミントンの指導をしていただきました。後半にはリズミカルに打 ち返す児童の姿も見られました。3学期にも同活動が1回予定がされています。...